「雨の杜にて」
音無Fade その日、雨は朝から降っていた。 音を立てるでもなく、叩きつけるでもなく、 ただ静かに、すべてを湿らせていくような雨だった。 傘をさすほどでもないような気がして、 それでいて傘がなければ風邪をひく、 そんな中途半端な強さだった。 神社へと向かう坂道の石段は、濡れていた。 苔むしたその滑らかさは、足元を慎重にさせる。 ふと視線を上げれば、 鳥居の先には誰もいない。 雨に濡れた木々が、 何 […]
音無Fade その日、雨は朝から降っていた。 音を立てるでもなく、叩きつけるでもなく、 ただ静かに、すべてを湿らせていくような雨だった。 傘をさすほどでもないような気がして、 それでいて傘がなければ風邪をひく、 そんな中途半端な強さだった。 神社へと向かう坂道の石段は、濡れていた。 苔むしたその滑らかさは、足元を慎重にさせる。 ふと視線を上げれば、 鳥居の先には誰もいない。 雨に濡れた木々が、 何 […]
音無Fade 昼なのに、 まるで夜のように静かだった。 雨は遠慮なく降っているのに、 この部屋には、 どこかやさしい匂いだけが届いてくる。 外に出れば、きっと煩わしい。 靴も濡れるし、 傘は風に遊ばれるし、 誰かのため息みたいな音が、背中を打つ。 でも、窓のこちら側にいる限り、 雨はただ、やわらかく。 景色をぼかし、 音をほどき、 時間の輪郭をあいまいにしてくれる。 少しの後悔と、 少しの希望を持 […]
音無Fade 雨音が消えてから、 この部屋はようやく、朝を迎えた。 目覚ましも鳴らず、誰の声も届かない午前。 雨が降っているのか、それとも昨夜の湿り気が残っているだけなのか、よくわからない。 ただ、窓の外はほんの少しだけ、 滲んでいた。 コーヒーを淹れる気にもならず、 テーブルの上には昨日のカップが置き去りのままだ。 飲みかけではない。飲むのを忘れていたわけでもない。 ただ、そうする意味が見当たら […]
— 音無Fade — 想いを伝えたくて、 言葉を探していた。 予想よりも、 心はずっと複雑で、 でもそれを伝えるには、 簡単すぎる言葉しか持っていなかった。 回想にひたりながら、 湯気を見つめていた。 あなたの声が思い出せるうちは、 まだ少しだけ安心だった。 妄想だとわかっていても、 あの人が振り返る気がして、 背中を向けたまま歩いた。 発想の自由がほしいと願いながら、 感情はいつも 誰かに縛られ […]
— 音無Fade — 声色を変えて 言えなかったことを なんとか伝えようとした。 残声だけが 部屋に残っていた。 姿も温度もないままに。 無声のほうが、 ときに真実を近くに置いていた。 音声では届かない感情を 目線で渡そうとした。 内声ばかりが、 夜になると騒がしくなる。 呼声が返ってくると思って、 何度もドアをノックした。 * 声色は、時間とともに 少しずつ、知らない色になっていた。 残声は、 […]
— 音無Fade — 時雨にまぎれて、 ふと、名前を呼びたくなった。 隙時にふれた指先が、 まだ温度を忘れていない。 追時のように、 気持ちだけが少し遅れて届いた。 過時になってから、 どうしても言葉が間に合わなかったことに気づく。 今時の空気のなかで、 あの頃の私たちが、まだどこかで呼吸している。 静時―― 音が消えたあとにだけ、 ほんとうの意味が残る。 * 時雨はもう止んでいた。 けれど、心は […]
— 音無Fade — 余白があるから、 言葉はまだ、置けると思った。 余韻が残るから、 会話の続きを感じてしまう。 余剰だったものを、 あのとき切り捨てたつもりだったのに、 いちばん残っているのは、 その余りものだった。 余計だったかもしれない。 でも、あのときの私には、あれが精一杯だった。 余波のように、 思い出のかけらが、いまも胸をかすめてくる 残余。 置いていったのではなく、 置かれてしまっ […]